NEWS

お知らせ

2025.10.06 [お知らせ]

お月見泥棒2025

「お月見どろぼう」に今年も参加しました

今年も、地域の子どもたちが楽しみにしている「お月見どろぼう」に参加しました。
今年の中秋の名月は10月6日。株式会社三好漆器では、毎年この行事に合わせて、子どもたちへ“飴ちゃん”と漆器製品のちょっとしたおまけを会社の外に用意しています。
今年はお箸をプレゼントしました。

夕方になると、地域の子どもたちが元気いっぱいに町内を駆け回り、
にぎやかな声とともに「お月見どろぼうで〜す!」と訪れてくれました。
その笑顔に、私たちもたくさんの元気をもらいました。

地域の皆さまとのつながりを大切に、これからもこうした交流を続けてまいります。

お月見どろぼうとは?

毎年「中秋の名月」の夜に、子どもたちが地域の家々を回りながら
「お月見くださ〜い」「お月見どろぼうで〜す!」と声をかけ、
お菓子やちょっとした贈り物をいただく——
和歌山県海南市・亀川地区に伝わる秋の風物詩です。

ハロウィンのような雰囲気で、地域の子どもたちの笑顔があふれる行事。
昔から「月からの使者が来る日」とされ、この日だけは“盗んでもよい”とされていたことから、
「お月見どろぼう」と呼ばれています。

お月見泥棒2025